院長ブログBLOG

牛肉食べないようにだって

温暖化防止の為には、牛肉を食べないようにと言われました。何故? どうして牛肉はダメなの? 豚肉や鶏肉は良いの? と疑問に思いましたが、牛を育てるのに大量の物資を必要とし、その段階で大量のCO2を出してしまう、又、びっくりですが牛のゲップがいけないという事でした。牛のゲップ??? バカげていると思いましたが、牛は反芻するので絶え間無くゲップをするそうで、これが Co2 だというのです。驚きましたね。そんなに問題になる程の量なの? と思いましたが地球規模で問題になる程の量だというので本当にビックリですね。実はこの説は以前にも聞いた事がありましたが、半信半疑という処でした。でも、又、学会でも言うのだから本当でしょうね。豚は反芻しないので良いのでしょうか。鶏肉は野原で駆け回って育っていれば未だ良いですよね。でも現実はそうでは無く、ゲージに閉じ込め、向きも変えられないような育て方だそうです。これは卵の生産の時だけかもしれませんが、これも又、悲しいです。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る