院長ブログBLOG

じゃあどうしたら良いの? 

子供の食物アレルギーで一番多い卵、ママの妊娠中は止めてもムダ、離乳食で食べさせるのを遅くしてもムダ、じゃあどうしたら良いの? と思うのは当然ですが、未だ正解は無く、もう少し待たないと結論が出ないようです。 今、子供のアレルギーは、防ぐ、ならないようにする、という方向で研究されているので、もう少し、後、何年かは判りませんが、もう少ししたら結論が出るかと思います。本当に防げるようになったら随分違うと思いますよ。 私の子供も、重症アレルギーで大変に苦労しました。 卵、牛乳、小麦、の除去だけでなくお米まで特別な物を買い、醤油もダメ、お味噌もダメ、食べさせる物も無く、仕事は大変だし、気が狂いそうな毎日、良く生きて来たと思います。何十年も前の事とは言え、こんな苦労がムダだったなんて、なんと言う事でしょうか。小さい子が、他の子が食べている物を見ても、食べちゃダメ、と言われて悲しい思いをしないようになり、ママが大変な苦労をしないようになると嬉しいです。

  1. お茶

  2. 子供の頃の家

  3. 母校

  4. お城

  5. 故郷

  6. 医療費

  7. 写真が載りましたけど、、、

  8. 又写真が載らない

  9. ノロウィルス

  10. お米が高い

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る