院長ブログBLOG

働き方改革

近年、医師の働き方改革が実施され、私の処も影響を受けています。いくら働きたくても、一定の時間以上に働く事は出来ません。大学病院の医局にいると、大学病院の責任になるようになりました。 何処もピリピリしていて、働いていても自己研鑽と称していたりするそうです。又この境目が曖昧で問題視されていますね。そして医師不足の地域では、不足している医師が長時間働く事が出来ないので、ますますマンパワーが減ってしまいますね。そこでやはりバイトの医師が必要になっているのでしょう。 バイトの医師が居れば結構ですが、いないとますます困るので、大学病院とのコネも要るし大変です。この院長先生のおっしゃている事は御尤もで、今まで3人でやっていた事を2人でやる、しかも労働時間は減らさなければならないとしたら無理ですね。逆で、上も下も大変ですし、今の若い研修医はあまり働かないようですよ。「9時-5時」になっているので、昔のように家に帰った事は無い、なんて猛者はいませんね。昔は、研修医は奴隷だったんですが、今hお客さんだそうです。

  1. やはり大変だね

  2. 情け無いね

  3. 7月5日

  4. 圏外になってしまう

  5. 水疱瘡流行っていますね

  6. スマホに子守をさせないで

  7. 赤ちゃんポスト

  8. 転落

  9. 病院が消える? 

  10. お米の話題

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る