院長ブログBLOG

夜遅くまで

最近、子供の生活リズムが乱れ、夜型になっているので、食生活もおかしくなっていると言う説がありますが、もっともですね。 夜遅くまで起きているので、遅い時間に、お菓子や食事を食べるようになるんですね。 したがって、朝は眠いし、 食事も食べないという悪循環に陥るという訳です。 でも、でも、ここに重大な問題がありますよね。 それは、親の生活が夜型になっているからなんですよね。だからお子さんも一緒の一家団欒の大切な時間が夜なんですから、子供だけ、早く寝かせるというのは、無理なのではないでしょうか。 こうなった根底には、親と子の関係が変わってきて、”友達親子” になってきたからだ、とという意見があります。 以前は、親と子の生活領域には堺が有ったのですが、今は無いので、親が遅くまで起きていれば、お子さんも一緒に起きているんですね。 これでは、子供の健康的な生活は守れそうもありません。子供は大人より長く眠らなければなりませんし、朝食を抜くと影響が大きいので決して良い事ではありません。

子供の健康的な生活を守る為に、是非、早寝早起きを実行して下さいね。もう眠くてたまらないので、又今度。

  1. マダニ の話

  2. 新米だね

  3. 何だか写真が小さくなちゃったけど、、、

  4. お米の話

  5. 蚊の話

  6. 蚊の話

  7. 聞いた話

  8. マイコプラスマ、多いです

  9. 怖いねー

  10. 今年、食中毒が多いのですが、、、、

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る