院長ブログBLOG

さあ、先週のトップは?

この、病気の統計がでるのは、一周遅れですから、先週の病気です。 1番、感染性胃腸炎 (ノロウィルスの類)、2番、インフルエンザ、3番、水ぼうそうです。  しかし、今週になって、感染性胃腸炎より、インフルエンザが増えて来たように思います。 1位を明け渡すのは、時間の問題ですね。 神奈川県にインフルエンザ注意法が出ましたが、これは、発令するようなもんかしら? 疑問です。 ウガイ、手洗い、マスク、と予防方も、もう判ってます、と言いたくなちゃいますが、他に有効な物も無いって事でしょう。

今、多いインフルエンザは、(1) B型、(2) 以前の A型、(3) 新しくでた A型、 という順です。こういうのは、珍しくて、普通、流行の最初は、圧倒的に A, 終わりに B となるのですが、 A も B も混在です。 いろんな病気が、以前と様変わりしてきましたね。 油断できません。

現在、患者さんが多いのは、厚木、茅ケ崎、相模原方面となっています。 生田も多くなってきましたので、時間の問題でしょうね。今日、1クラス30人中、14人が欠席という話を聞きました。 最近は1クラスの人数が少ないので、14人も休むと、ガラガラですね。淋しいです。皆さん、気を付けて下さいね。

  1. 男性の育児休暇 40%

  2. 辞めちゃう?

  3. 中学生

  4. どんな本が良いかしら

  5. 鼻ワクチン

  6. 初めてのお墓

  7. 頭に血が、、、

  8. ノーベル賞

  9. やっと来た

  10. マイナ保険証、持っていない

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る