院長ブログBLOG

秘密の場所

DSCF0211DSCF0212

暑くなりましたね。 お子さんの病気も、気候により変化します。 ウィルスは、好きな温度等の条件があるんですね。 暑い地域では、蚊によって媒介されるウィルスも多いですね。最近の日本では、日本脳炎のウィルスも、北海道まで認められていますので、ワクチンを受けて下さいね。

昔、野口英世という偉い先生が、黄熱病 という熱帯地方の病気の研究にアフリカに行きましたが、これはウィルスに依る物でしたので、いくら顕微鏡で見ても菌は発見できませんでした。 志半ばで、アフリカで亡くなりましたが、アメリカでは遺体を引き取る事を拒否されてしまいました。 ロックフェラー財団の尽力に依り、やっとアメリカに運ぶ事を許可され、埋葬されたという事です。

いつも、偉い先生方の努力によって、今日の医学があり、私達はその恩恵を受けていると感じます。手術なんかも、麻酔の技術が確立されるまでは、無理で、尿路結石も、今では大した病気ではありませんが、昔は、悶え苦しんで死ぬ病気だったそうですよ。

ここは、私がいつも楽しみにしている場所です。ヤマユリが元気に咲いていて、見ると、こちらも元気が出ます。園芸種のヤワな百合と違って、存在感がありますね。 このように、元気で居たいと思いますが、ちょっと迫力あり過ぎかもしれません。  例によって、写真、1つはピンボケでした。 バ0チ0ンカメラなのにー。

  1. お茶

  2. 子供の頃の家

  3. 母校

  4. お城

  5. 故郷

  6. 医療費

  7. 写真が載りましたけど、、、

  8. 又写真が載らない

  9. ノロウィルス

  10. お米が高い

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る