院長ブログBLOG

鉄の補給

DSCF0441

これは何でしょう? 鉄でできていて、お料理する時、お鍋に入れて作ると、自然に鉄が溶け出して、鉄の補給になるという物です、只、これを一緒にれて作るだけで良いんですよ。「溶けだして」と言っても微量ですから、目で見ても判らない程度です。 モチロン、作った後は取り出して、再使用します。岩手県の南部鉄器に、鉄でできた小さなヤカンのような物があり、これでお湯を沸かしてお茶を入れて飲んでいれば鉄不足にならないと言われていました。 それと、美味しくなると言われていましたね。私も買ってやってみましたが、確かに美味しくなったと思います。今は IH にしたので、この鉄でできたヤカンは使わなくなってしまいましたけど。 あっ、ひょっとして使えますかねー。電気だか電磁波だか(?)を通せば使える訳ですから、良いかもしれませんね。 試してみます。(ちょっとここ恥ずかしいです)老人も鉄不足やら、骨髄の機能が悪くなるやらで、貧血が多いですから、1家に1つ、鉄製品で家族の貧血が改善されるかも知れませんね。 こうなると南部鉄器は、バカ売れかもしれません。結婚祝いにも良いかも知れませんね。 なんだか、南部鉄器の宣伝みたいになってしまいましたが、鉄の釘を良く洗って入れても同じ効果があると思います。

  1. お米の話題

  2. 寂しいです

  3. 小児科なくなる

  4. 又無くなる?

  5. 依り目になる

  6. おが米が話題ですね

  7. トイレが足りない

  8. 誹謗中傷

  9. 溶連菌が流行ってますね

  10. 水疱瘡流行っています

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る