院長ブログBLOG

昨日の日曜日

DSCF0742DSCF0743

一面に咲いた菫です。 この花は、弱弱しく見えますが、日陰でも咲き、とても丈夫なようです。 パンジーもお仲間ですが、凍っても又よみがえって咲きますから凄い生命力ですね。昨日は、外に出たので、ワセリンを鼻に塗ってみましたが、私にはあまり効果が感じられませんでした。 その日、その日で花粉の量が違いますので、単純に比較できませんが、私の場合は、目の症状が強いので、効果を感じられなかったのかも知れません。 「目がドラキュラ」と笑ってはいますが、困っています。 点眼もしていますが、今一つで、残念です。

先程、調べたら、菫は日本原産となっていました。 紫色のを日本菫と呼んだりしていましたが、もともとの祖先が日本だったとは知りませんでした。 良くお花屋さんで、小さいパンジーを 「ビオラ」 と言って売っていますが、もともと 「ビオラ 何とかかんとか」っていうのが正式な名前のようです。元の花が小さいので、小さい種類を 「ビオラ」 と言うようになったのかしらね。

  1. お茶

  2. 子供の頃の家

  3. 母校

  4. お城

  5. 故郷

  6. 医療費

  7. 写真が載りましたけど、、、

  8. 又写真が載らない

  9. ノロウィルス

  10. お米が高い

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る