院長ブログBLOG

幼児のケイタイ漬け、深刻-アメリカー

これはアメリカ小児科学会から出たニュースです。

1歳以下の子供の44%が毎日 ゲームやビデオ、アプリ等を利用しており、2歳になると、77%もの子供がこういう機器を使っているとの事です。小児全体、もっと大きい子供を入れると97%もがタブレット、スマートフォン、コンピューター、ビデオ、インターネットアクセス等も利用しており、随分その率は高くなっています。 4歳では、自分の テレビを持っている子は半数なのに、ケイタイ機器を持っている子は75%という事です。このような各種のケイタイ機器がどのような影響を及ぼすかは、未だ判っていませんが、過度の使用は危険だと考えているようだとの事でした。 前回の電磁波の件もあり、やはり過度の使用は良く無いのでは無いでしょうか。しかし、4歳で自分のテレビを持っている、ってどういう事かしら? アメリカは家が大きいから?

昔、私の知人がアメリカ人と結婚したのですが、日本に居た時でも大きな住まいで、部屋の空間を埋めるのが大変と言っていました。ビックリですね。 そんな人、他に知りません。 しかも東京の一等地にあるマンションでした。そして子供部屋は、大きく,ベッド、イス、机、お風呂、等がある為、全く部屋から出てこないんだそうです。モチロン、テレビもあったんでしょうね。簡単な朝食用の部屋とキチンとした食事用の部屋がありましたね。何と女中部屋までありました。そんな人、日本人ではあまり居ませんね。お掃除が大変、と思うのは僻み根性もあるかねー。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る