院長ブログBLOG

胃酸で困るんだって

DSCF0260この先生が言っているのは、日本人の食生活が欧米化して、肉食が増えたので、胃酸の分泌が増え、逆流性食道炎になり易いので、子供達がそうならないよう、肉を多食するのを控え、健康的な食生活を送って欲しい、という事です。 肉はとても良い食材ですが、何事も過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。 昔、農村では、ナスが取れればナスばっかり、 大根が取れれば大根ばっかり、という「バッカリ食」の傾向があって、それを改善するようにと言われました。やはり丁度よく、バランス良く、というのが大切らしいですよ。 肉を多食すると胃に判り、と言いますかだんだん胃液の分泌が増えるようになり、(ここが凄い!) 胃液が逆流して食道炎になり易いので要注意という事です。魚も野菜もご飯も食べてね。ついでに言いますと、胃液には、胃酸 (強い塩酸で、殺菌作用があります) や ペプシン という肉を消化する酵素があるんです。でも必要性が増すと、沢山分泌するようになるって凄いね。

  1. 水疱瘡流行っていますね

  2. スマホに子守をさせないで

  3. 赤ちゃんポスト

  4. 転落

  5. 病院が消える? 

  6. お米の話題

  7. 寂しいです

  8. 小児科なくなる

  9. 又無くなる?

  10. 依り目になる

過去の院長ブログ
ページの先頭へ戻る